電子カルテを導入してみたけど、診察から入力まで全てを医師が担当するのには無理があると感じませんか?
実は、電子カルテの入力は、看護師や受付スタッフにも代行してもらうことができるのです。
この記事では、電子カルテの入力を受付スタッフに代行してもらうことによるメリットについて紹介します。
電子カルテの入力サポートを導入する理由
電子カルテクラークの運用に関連して、受付スタッフを診察室に配置転換する提案があります。 これは、政府の医療DX(デジタルトランスフォーメーション)政策により、受付業務が自動化・簡素化される一方で、診察業務の複雑さが増すと考えられるためです。つまり、受付業務がデジタル化されるにつれ、受付スタッフの役割が減少し、その分診察業務のサポートが必要になると考えられるため、配置転換が有効な戦略となります。
電子カルテの入力サポートを導入する理由には、以下の3つがあります。
- オンライン資格確認の義務化の影響
- 電子処方箋に伴う運用変更
- 電子紹介状に伴う運用変更
オンライン資格確認の義務化の影響
政府は、医療分野でのデジタル化を進めており、2023年4月から「オンラインでの保険証確認」が必須になりました。これは、医療機関が患者さんの保険証をインターネットで確認するシステムです。導入初期にはトラブルもありますが、このシステムが上手く機能すると、保険証の情報をすぐにチェックでき、自動でシステムに登録できるようになります。
これにより、医療機関の受付での人員を減らせる可能性があります。ただし、患者さんが「マイナカード」を持参し、保険情報に間違いがないことが必要です。このシステムは2024年秋までにさらに進化すると考えられています。
電子処方箋に伴う運用変更
2023年1月から、電子処方箋が開始されました。これは、処方箋をデジタル化し、薬の情報をリアルタイムで共有するシステムです。この変更により、薬の重複や相互作用のチェックが迅速に行えるようになり、処方箋の処理が効率化されることが期待されます。
以前は、電子カルテから印刷された処方箋を受付スタッフが捺印し、患者に手渡していましたが、電子処方箋では処方箋の原本がデジタル化され、「控え」のみが患者に渡されます。この「控え」の渡し方について、受付か診察室かでの運用変更が予想されます。
電子紹介状に伴う運用変更
将来的には、電子処方箋と同じような方式で、「電子紹介状」の導入が検討されています。従来は、紹介状が電子カルテで記載・登録された後、印刷して捺印し、患者に手渡されていました。
新しいシステムでは、紹介状の原本がデジタル化され、「控え」のみが患者に渡されるようになる可能性があります。この「控え」の渡し方についても、診察室か受付での運用変更が予想されます。
電子カルテクラークの導入によって得られるメリット
今まで以上に患者さんに向き合うことができる
パソコン操作が得意な医師でも、電子カルテの操作には画面を見なければなりません。パソコンが苦手な医師にとっては、電子カルテの使用により一層の時間が必要となり、これが患者との直接的な対話時間を減らしてしまいます。
患者は、コンピューターに向き合う医師に対して、自分自身へのより多くの注意と目の合う診療を望んでいます。 この問題を解決するために、電子カルテの操作をスタッフに任せることで、医師は患者との直接的なコミュニケーションにもっと集中できるようになります。
この変更は患者の不安を和らげ、より個人的で対面式の診療を実現することができるでしょう。医師が患者と直接向き合うことで、患者はより個別化された注意とケアを受けられると感じ、診療に対する満足度が高まる可能性があります。また、医師が患者との対話に専念できることは、診断の正確性を高め、患者の健康状態に関するより深い理解につながる可能性があります。
医師の業務負担を減らすことができる
電子カルテの導入により医師の業務負担が増加している状況を考えてみましょう。昔は紙のカルテを使っていて、医師の手書きの記録が中心でした。しかし、電子カルテが普及すると、医師はカルテを電子的に入力する必要があり、パソコン作業の時間が増えています。
特にパソコン操作に不慣れな医師にとっては、この変化は大きな負担となり得ます。 この状況では、医師がパソコンに向かう時間が増えることで、患者と直接向き合う時間が減ってしまいます。これは、診療所全体の効率性にも影響を与えています。医師がパソコン作業に追われることで、他のスタッフが担うべき業務が医師に集中してしまい、診療所の全体的な業務の流れが滞ってしまう可能性があります。
病院に限らず、一連の作業には必ず役割分担というものがあります。これはそれぞれの担当者が、自分のスキルを最大限発揮できるように工夫された、歴史的にもさまざまな業界で用いられている仕組み化です。
診療所もこの流れに沿って、医師、看護師、受付スタッフなどがそれぞれの役割をうまく分担することが求められています。
例えば、電子カルテの入力や管理を専門スタッフに任せることで、医師は直接患者の診療に専念できるようになります。これにより、医師の負担が軽減され、患者とのコミュニケーションの時間が増えると同時に、診療所全体の業務効率が向上することが期待されます。
受付スタッフを電子カルテクラークへ配置転換してみませんか
政府の「医療DX政策」に伴い、受付スタッフの業務は自動化が進み、省力化されています。特にコロナ禍では、Web予約、Web問診、自動精算機、キャッシュレス決済などが導入されており、受付と会計業務の自動化が進展しています。
しかし、診察室内の自動化はまだ進んでいないため、今後は診察室への注目が増えることが予想されます。 これにより、クリニックは医療事務の配置と役割を見直し、受付から診察室へのシフトが重要になります。医師とスタッフが協力し、診療所経営を円滑に行うために、ベクトル(考え方)を合わせること、そして共通の研修を受けることが有効です。これにより、医師とスタッフの距離が縮まり、関係が強化されます。
※この記事はMICTコンサルティング㈱ 代表取締役大西大輔さん監修のもと、下記のコラムを参考に作られています。 ・受付スタッフをクラークに配置転換する理由 ・電子カルテクラークは患者が多いところだけが導入するものではない